« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月27日 (木)

小林咲里亜さん

柔道で高校日本一に輝きオリンピック出場を期待されながら、小児がんが見つかり過酷な闘病生活を余儀なくされた 夙川学院高校教諭、小林咲里亜さん(23)が、3月5日(土)近江八幡のサン・ビレッジで「命の大切さ」と題して講演されます。
 小林さんは夙川学院高校3年生のときに全国高校総体48キロ級で優勝ブルガリア国際大会も制した。
しかし、東海大に進んだ2006年4月、小児がんの一種「神経芽細胞腫」と診断された。腫瘍を摘出して競技に復帰したが、07年に再発。
苦しい闘病生活の末、今春に大学を卒業して母校の教師となり、柔道部コーチも務める。
小林さんは、ひかり先生と大学時代の同期生で、一緒に柔道をしていました。
ひかり先生は
『咲里亜が闘病生活の中で、一緒に過ごした子供達から学んだこと・・・
“生きているありがたさや、外を歩いたり、お風呂に入ったり、普通のことを普通にできることのありがたさ”を是非小学生や中学生の子供達に聴いて欲しい』と語っていました
是非、是非聴きに行ってください
柔道教室も開催されますよ
****************************************

a76cfb89.jpeg










日時:平成23年3月5日(土)13:00~14:30
場所:サン・ビレッジ近江八幡
内容:小林咲里亜 講演会と柔道教室
参加費:無料
申し込み:参加する団体名と大人・子供の人数を取りまとめ、電話かFAXで2月16日までに、お申し込みください
※駐車場が狭いため、公共交通機関をご利用くださるか、最寄りの有料駐車場をご利用ください
申し込み・お問い合わせ
サン・ビレッジ近江八幡 事務局
近江八幡市鷹飼町40
℡ 0748-37-0303 FAX 0748-37-0255

2011年1月26日 (水)

滋賀県柔道選手権大会

1月23日、滋賀県柔道選手権大会が県立武道館で行われました。
この大会は、全日本選手権(天皇杯・皇后杯)の予選を兼ねています。
その大会に、“ひかり先生”が出場されました。
CIMG1292.JPG





結果は、決勝で負けちゃいましたが、3月6日大阪である近畿予選に出場します。
みんなで、応援だ~!
あっ!
記念大会が多賀であるのを忘れていました・・・

2011年1月21日 (金)

1月15日

1月15日

何を隠そう私の4拾ウン歳のBirthday・・・

しかし、誰も祝ってくれない・・・

別に、祝って欲しいとも思わないが、せめて「おめでとう」ぐらい・・・

べつに

別に

いじけていませんよ~だ




話は変わって、この日に錬成館の鏡開きを行いました

もう何年続いているかわかりませんが、隣にある押立神社にみんなでお参り

そして、練習の後『お餅つき!』・・・

これも何年続いているかわかりません

CIMG1238.JPGCIMG1239.JPGCIMG1240.JPG







CIMG1241.JPGCIMG1242.JPGCIMG1243.JPG







CIMG1245.JPGCIMG1244.JPGCIMG1248.JPG







CIMG1251.JPGCIMG1261.JPG









お餅つきの後は


CIMG1265.JPGCIMG1266.JPGCIMG1268.JPG







CIMG1272.JPGCIMG1273.JPGCIMG1274.JPG







CIMG1275.JPG









保護者会の皆さん、ありがとうございました


そして、練習と一緒に行ったイベント



CIMG1230.JPG






前受け身の練習中!



CIMG1235.JPG






う~
ぐるじい~・・・



CIMG1236.JPG






う~くるしい~
動かんぞ~
重いよ~


CIMG1237.JPG







お疲れ気味です・・・

あれ~

へろっちゃんが







おやこ柔道教室の模様でした

お疲れ様でした

2011年1月14日 (金)

テーマ

みなさん、あけましておめでとうございます

と言っても、もう14日・・・


今年の私のテーマは

「初心」

「行動」

どんなときでも、初めての心を忘れずに行動しよう

めんどっちーどきなんかは特に、考えるようにしています


と言う事で、今年もよろしくお願いいたします




« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »